洗濯用洗剤として販売されている、がんこ本舗さんの「海へ…」「森と…」。
- 食器洗いやお風呂掃除にも使えるって聞いたけど本当?
- なんで洗濯用の洗剤がそれ以外の用途で使えるの?
- お洗濯だけでは使いきれないから、他の用途が知りたい!
などと、疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は、「海へ…」「森と…」は洗濯用の洗剤として販売されているものの、食器洗いやお風呂のお掃除、トイレのお掃除まで、さまざまな用途でご使用いただけます。お風呂掃除専用洗剤やトイレ掃除専用洗剤など、用途に合わせた専用洗剤をたくさん揃えている人こそ、一つの洗剤に集約できて便利な多目的洗剤を作ってみませんか?
この記事では、「海へ…」「森と…」を洗濯の用途以外で使う方法を解説します。
多目的洗剤の作り方
作り方は簡単!
多目的洗剤の作り方はとっても簡単です。用意するのは「海へ…」または「森と…」と水だけです。
「海へ…」または「森と…」を水道水で希釈するだけで作ることができます。洗剤と水の比率は、汚れに合わせたお好みの濃度でお作りいただけます。

+

現在販売されている「海へ…Fukii」「森と…Fukii」の他、1世代前の「海へ…Step」「森と…Step」でも作ることができます。




おすすめの希釈度は?
がんこ本舗公式が推奨している希釈度は、1:20(洗剤1に対して水が20)か、1:4(洗剤1に対して水が4)です。
1:20(洗剤1に対して水が20)はかるい汚れに、1:4(洗剤1に対して水が4)はがんこな汚れに。用途に合わせてお好みの濃度で作ってみてください。
※水を入れた後、多目的洗剤を振って攪拌させてください。
※「海へ…」「森と…」は防腐剤不使用のため、お早めにお使いください。
どんな用途に使える?
かるい汚れ用の場合
サッとお掃除したい。かるい汚れには1:20(洗剤1に対して水が20)の比率がおすすめ!以下の用途でお使いいただけます。

窓掃除

食器洗い

床掃除

椅子拭き掃除

スイッチ掃除

サッシの掃除

壁拭き掃除
がんこな汚れ用の場合
しっかり汚れを落としたい。がんこな汚れには1:4(洗剤1に対して水が4)の比率がおすすめ!以下の用途でお使いいただけます。

お風呂掃除

ガスコンロ

洗車
もっとがんこな汚れを落としたい時は?
多目的洗剤でもなかなか汚れが落ちない……。そんな時は「海へ…」「森と…」の原液を数滴たらし、油を浮かせてから拭き取ってみてください。
アルカリ電解水 進化したoneとの併用もおすすめです。「海へ…」や「森と…」を進化したoneと混ぜることで、強力なクリーナーが完成します。お試し用の進化したone with 森と…も販売されているので、汚れが落ちない時は試してみてください。


がんこ本舗商品を買うなら
がんこ本舗商品を買うなら、安心してお買い物ができる正規販売店でのご購入がおすすめです。
当店でお買い上げいただいたお客様には、がんこ本舗商品の豆知識や便利な使い方を紹介しています。
普段Yahoo!ショッピングやメルカリShopsをご利用されていないお客様も、各種ECサイトでお買い求めいただけます。

