違うのは香りだけ?がんこ本舗の「海へ…」「森と…」の違いを解説!

海へ…と森と…の多目的洗剤が千年ボトルに入っている

洗濯用洗剤として販売されている、がんこ本舗さんの「海へ…」「森と…」。

  • 同じ洗濯用洗剤だけど、何が違うの?
  • 香りが違うのは分かるけど、香り以外で違いはあるの?
  • 「森と…」は昔、キッチン洗剤として販売されていたから、「海へ…」と成分が違うの?

などと、疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。

この記事では、「海へ…」「森と…」の違いのほか、仕様の違いによる効果の違い、どちらを選べば良いのかなど、「海へ…」「森と…」の違いについて解説します。

目次

「海へ…」「森と…」の違い

違いはたったひとつ

「海へ…」と「森と…」の違いは、たったひとつしかありません。唯一の違いは、配合されている精油の違いです。

実は、「海へ…」と「森と…」の基本成分は変わりません。どちらも洗濯用洗剤として使えて、希釈すれば多目的洗剤としても使用できます。

過去に販売されていたキッチン洗剤「森と…」も、キッチン洗剤として販売されていたものの、中性洗剤のためお洗濯に使うことも可能でした。「森と…」のバージョンアップとして2021年10月に発売された「森と…Step」は、キッチン洗剤「森と…」のヒバの香りがお好きで、お洗濯にも使用しているというお客様のお声から生まれた商品です。

現在販売されている「海へ…Fukii」「森と…Fukii」も含めて、精油以外の基本成分に変わりはありません。

精油が持つ力は若干違う

「海へ…」「森と…」は、精油以外の基本成分に変わりはありません……とお伝えしましたが、精油が持つ油の分解性には若干の違いがあります。
基本的には、青森ヒバを配合している「森と…」の方が、「海へ…」より油の分解が強力です。これは、青森ヒバが本来持つ抗菌・消臭の効能が、ラベンダーより強いためです。
決して「海へ…」が劣っているわけではなく、劇的に汚れ落ちが違うとまではいきませんが、もしお洗濯や多目的洗剤で「海へ…」では落ちにくい汚れがある場合は、「森と…」を試してみることをおすすめします。

「海へ…」「森と…」の香りは?

「海へ…」はフローラル系の爽やかな香り

ラベンダー畑

「海へ…」には、ラベンダーベルガモットの精油が配合されています。フローラル系の爽やかな優しい香りで、心を落ち着かせリラックスさせてくれます。

「森と…」はウッディなスッキリとした香り

ヒバ

「森と…」には、青森ヒバの精油が配合されています。ウッディなすっきりとした香りで、まるで森林浴にいるような気分を味わえます。

【まとめ】どっちがいいの?

「海へ…」と「森と…」の違いは、配合されている精油の違いだけです。基本成分は変わらないので、その日の気分に合わせて使い分けができます。
しかし、精油の本来持つ力は若干異なり、青森ヒバの精油が配合されている「森と…」の方が油の分解力が強力です。

例えば、お洗濯にはラベンダーの香りの「海へ…」を使い、食器洗いやお風呂掃除、トイレ掃除などの多目的洗剤は、ウッディなすっきりとした香りの「森と…」を使用するなどの使い分けもできます。
精油は揮発性が高く、お洗濯後やお掃除後に精油の香りが残りません。その日の気分に合わせて、使い分けてみてはいかがでしょうか。

がんこ本舗商品を買うなら

がんこ本舗商品を買うなら、安心してお買い物ができる正規販売店でのご購入がおすすめです。
当店でお買い上げいただいたお客様には、がんこ本舗商品の豆知識や便利な使い方を紹介しています。

リキネットセレクトYahoo!ショッピング店のロゴ
リキネットセレクトメルカリShops店のロゴ

普段Yahoo!ショッピングやメルカリShopsをご利用されていないお客様も、各種ECサイトでお買い求めいただけます。

この記事をシェアする
目次